年賀状の収納。
記事にするまでもない位にシンプルでして。
逆にこんなシンプルな収納でいいんじゃないの?
と提案したい。
1枚1枚はがきファイルに入れる方、年毎にファイルに入れる
方、色々だと思うのですが。
我が家はいたってシンプル。
クラフトの収納BOXが年賀状専用。
こちらに過去2年分を保管。
それ以前は処分。
中でも手元に残したいものを少し保管してあります。
それと、我が家からお出しした賀状も年1枚のみ保管。
次の年に年賀状を出す時に必要になる、お引っ越しの挨拶や、喪中
のお知らせは手前に入れて保管し、年賀状を作る時にまとめて住所
変更をしています。
新しい年賀状が届いたらその場で住所などを確認。
そして2年前のものに目を通して処分。
一連の流れはこの時期に全て済ませます。
後でやろうは後でもやらない・・・(私)
以前、全部は全部取ってありましたが、正直もう一度見る機会はあ
まりなく、場所も取る。
あまりに素っ気なくシンプルですが、それよりも年賀状を頂いて、
今こんな事をしているんだ?とかお子ちゃまこんなに可愛くなっ
てなどを各自の胸に焼き付け,何かの折りにそんな記憶がよみがえ
ればいいのではないかしら?
年賀状を頂いて嬉しい気持ちも忘れずに胸に。
と考える様になりました。
あとでファイルしようとそのままになるよりもこんなシンプルな
収納がおすすめですよ!
ランキング参加中です!
クリックで応援して下さいね(つ∀`).+°o*。.'アリガトッ
↓
にほんブログ村